ブログ
BLOG

HOME > ブログ > 当院やテレビ・SNSで話題!芸能人もハマっている耳ツボジュエリーの魅力

ブログ

当院やテレビ・SNSで話題!芸能人もハマっている耳ツボジュエリーの魅力

耳ツボジュエリーの施術風景

昨年から再ブームが到来している「耳つぼジュエリー」

テレビ・SNS・雑誌などでも取り上げられており、芸能人もハマっている耳ツボジュエリーの魅力について解説していきます!!

耳介療法「バトルフィールドアキュパンクチャー」についてはこちら
◎「戦場鍼(BFA:Battlefield Acupuncture)とは」

併せて読みたい「美容鍼」
◎美容鍼の効果や仕組みは?注意点や効果について解説します!不安な方や初めての方必見です!

目次

「耳つぼ」とは?

耳つぼ模型

耳には多くのツボが存在しますが、長い鍼灸の歴史を持つ中国で、耳ツボ(耳中穴)の記載があるのは650年ごろに書かれた古典の中のみです。

そのため、耳つぼは古い歴史がありながらも、近年まで研究が進んではいませんでした。

耳つぼは中国の鍼灸の歴史の中でも、いわゆる「マイナー」な部類だったのかもしれません。


1970年代初めごろ手術後の痛みを軽減する効果を研究していた香港の精神外科医・温医師が、アヘン中毒者の耳ツボに電気刺激を与えると禁断症状が寛解し離脱に効果があることを発見し、この報告がアメリカに伝わり以降の大規模研究へ進むきっかけとなりました。

現在では世界中で薬物やアルコールそして処方薬依存、自然災害後の被災者や、退役軍人のPTSD治療にも耳ツボが用いられています。


特に耳は戦場や病床で刺鍼しやすく痛みに対して即効性があるために、戦場での応急処置「バトルフィールドアキュパンクチャー」として米軍でも取り入れられているのです。

このように耳のツボを刺激し、病状の改善効果を期待する療法を「耳介療法」と言います。

耳つぼの効果

耳つぼ

では、実際の効果について解説していきます。

耳には自律神経の線維が分布しており、耳たぶを含めた耳の外側部分には交感神経(活動力を高める神経)の線維が、耳の穴を中心にした中心部には副交感神経(心身をリラックスさせたり、内臓の働きを促したりする神経)の線維が密集しています。

したがって、耳の外側と中心部を刺激した時とでは、効果が違います。

外側をもむと交感神経の支配領域である手足に反応が現れ、中心部をもむと副交感神経の支配領域である内臓に反応が出るのです。

例えば、耳の中心部をもんだり鍼で刺激したりすると、ダイエット効果が得られます。

これは、内臓(消化器)に分布する副交感神経に刺激が伝わり、食欲が落ちるからです。

耳ツボジュエリー

耳ツボジュエリー

実際の耳つぼを用いた一般的な耳介療法について解説していきます!!

耳介療法では一般的に金粒や銀粒、チタン粒、鍼などが用いられます。
これらをシールで留め、時折ご自身で刺激をしていただくとより効果が期待できます。

表面の耳つぼジュエリーは上記の粒の“上”に見た目の可愛らしさのために付いています。
ですので、施術効果はジュエリー自体の効果ではなく、その下の各種粒や鍼の刺激が重要となります。

また、ジュエリーは外れる可能性があるため、耳の穴の近くには原則NGとなっております。

それでも、ピアスのように穴を空ける必要もなく、オシャレに健康効果が期待できるのは耳ツボジュエリーならではですね!



当院では耳介療法を用いた耳つぼダイエットの他、耳ツボジュエリーの施術も行っております。

また、ホットペッパービューティー限定のクーポンでは美容鍼に耳つぼジュエリーがサービスで付くものもございます。
興味がある方はぜひ一度ご利用ください(^_-)-☆

SHAREシェアする

ブログ一覧

HOME > ブログ > 当院やテレビ・SNSで話題!芸能人もハマっている耳ツボジュエリーの魅力

© 深谷接骨院