ブログ
BLOG

HOME > ブログ > 接骨院ってどんなところ?どんなことができるの?【現役柔道整復師が解説!】

ブログ

接骨院ってどんなところ?どんなことができるの?【現役柔道整復師が解説!】

松葉づえ

皆さんは接骨院についてどこまで知っていますか?

「整骨院と一緒?」「整体院とは何が違うの?」「どういうときに行くの?」「健康保険は使えるの?」

など、様々な疑問に答えていきます!

この記事を読み終わるころには、接骨院についてかなり詳しくなっていることでしょう!(^_-)-☆

最後には良い接骨院を見極める個人的なポイントを載せておきましたので、ぜひご覧ください!

目次

まずは知ろう!「接骨院」とは

患者を励ます理学療法士

接骨院とは、厚生労働省の定める施術所のうち、柔道整復師が柔道整復術を行う施術所です。

柔道整復師は国家資格です。

柔道整復師は接骨院を開業できると思っている方が多いですが、接骨院を開業するのは実は条件を満たせば誰でもできます。ただし、施術管理者としての柔道整復師が必要です。

接骨院は医業類似行為を行う施術所のため、医療機関ではありません。

そのため、「治療」ではなく、「施術」が正しい表現となります。
また、「診断」もできません。
レントゲンやCT、MRIの撮影もできません。

広告も規制がありますので、決まった文言しか広告できません。「交通事故専門院」とうたったり、のぼりを掲げるのもアウトです。

しかしながら、詳しく痛めた原因を聞き、徒手検査やエコー画像などを見て、「判断」することで、施術に当たります。

ちなみに、接骨院=整骨院=柔道整復院=ほねつぎ≠整体院です。

(法律上は「接骨院」が認められており、整骨院はイメージとして浸透しているため、使われています。)

「○〇接骨院」「〇〇整骨院」「〇〇ほねつぎ」「〇〇柔道整復院」以外は、全て別なものです。

柔道整復師については別の記事でまとめていますので、下のリンクを参照してください!

余談ですが、マッサージは「按摩マッサージ指圧師」という国家資格を持つ方たちが行います。柔道整復師が行うのは「手技」です。
「マッサージ」ができるのは国家資格を持つ按摩マッサージ指圧師のみですのでご注意を!!

(当院には柔道整復師、鍼灸師、按摩マッサージ指圧師がそろっております!)

接骨院でできること

深谷接骨院

接骨院でできること

①健康保険を用いた施術
②交通事故対応
③労災対応
④自費診療

健康保険を用いた施術

指 固定

「あれ?接骨院って医療機関じゃないのに健康保険が使えるの?」と思いませんでしたか?

じつはここは少し難しいので、一つずつわかりやすく解説していきます!

【キーワード①「療養費」】


接骨院で施術を受けた際、患者さんは本来、窓口で全額支払い、後から自分で健保組合に申請して、後から支給を受けるという仕組みです。
これを「償還払い制度」といいます。
この後から支給される部分を「療養費」といいます。

「うわ、自分で申請とかめんどくさーい!」と思いますよね?

そこで接骨院では、便利な仕組みがあります。

【キーワード②「受領委任払い制度」】


上記の手順を保険証を提出し、柔道整復師にお願いします。すると、窓口では一部負担金のみ支払う形となります。その際に、「療養費支給申請書」にサインをすることになります。

ただし、これができるのは外傷性が明らかな、脱臼、骨折、打撲、捻挫、挫傷(肉離れ)です。ただし、状態が慢性でないものに限ります!!※ここ重要

また、骨折、脱臼は応急手当以外は医師の同意が必要です。

単なる肩こりや、肉体疲労、内科疾患、しびれにはもちろん使えません!

交通事故対応 労災対応

むち打ち 女性

接骨院では交通事故への対応も可能です。
また、労災に遭われてしまった患者さんの対応も可能です。

その場合、窓口での負担は基本かかりません。

交通事故に万が一あわれてしまったしまった場合は、当院のホームページにおおよその流れがございますので、こちらを参照してみてください。

冒頭でも書きましたが、「交通事故専門院」と掲げる接骨院を見かけますが、そもそも「交通事故専門」などという接骨院は存在しませんし、法律違反です。

自費診療

接骨院で柔道整復師が柔道整復術を行うには、「専用の施術室」でなければなりません。

つまり、「別室」を設ければ自費診療として、整体院のようなことができます。
(※各都道府県によって、若干の違いがあります。)

あまりここについては言いにくいんですが、あえて言います!!

正直、今となっては自費診療がメインの接骨院がかなり増えました(-.-)

骨盤矯正や猫背矯正、産後ケア、ストレッチ、カイロプラクティクスなどなど、、、

これが民間資格である整体院との差別化ができなくなっている原因です。

しかしながら、もともと持っている柔道整復師の知識や技術を保険適用外の症状に用いることは、患者さんからすると国家資格たる安心感もあると思います。

最近では脱臼や骨折で接骨院に来る患者さんも減り、今の時代に合わせた柔道整復師の在り方も問われています。

実際に接骨院に行ってみよう!

松葉づえ 女性

接骨院でできることはわかりましたか?

接骨院はそれぞれ特色が異なります。

先生の技術、院内の雰囲気、自分のニーズに合うか,などいろいろです。

良い接骨院を判断するのが難しいと思いますが、良い接骨院に共通することがありますので、お伝えします。

それは、「協力し合えるかどうか」です。

接骨院ではお薬や、手術などは行いません。患者さんの自然治癒力を高めることで、身体の状態をよくする施術を行います。

つまり、治すのは施術者ではなく、あくまで患者さんなのです。
患者さんの回復の追い風になる施術を行うのが本来の柔道整復師です。「俺が治してやるから言うこと聞いとけばいい」なんていう先生はナンセンスです。

固定を強くすれば負担減りますが、仕事に支障が出ます。かといって弱くすれば症状は長引きます。

患者さんと共にゴールを設定し、患者さんの日常生活や、負担、悩みを知り、協力者として親身になってくれる先生・接骨院を選びましょう!

接骨院で対応できない怪我や症状は先生が判断し、必要であれば整形外科や大きな病院へ「紹介状」も書いてくれます。

怪我をしたら、まずは接骨院へ行ってみましょう!接骨院は歯医者さんのように身近な存在ですからね!!('ω')ノ


接骨院と整体院の違いについては下のリンクを参考にしてください(^_-)-☆
骨折したと思ったら、接骨院と整形外科のどちらに行くべきかも合わせてご覧ください!

SHAREシェアする

ブログ一覧

HOME > ブログ > 接骨院ってどんなところ?どんなことができるの?【現役柔道整復師が解説!】

© 深谷接骨院